風林火山「呪いの笛」
ブログ検索ワードランキング、柴本幸さん関連が多いですね~。なんだかんだいってもやっぱり大河のヒロインはそれだけ注目されるってことですか。
ちなみにここ何年かの大河ヒロインの女優(クレジットや記者発表から推定)は
1996年 沢口靖子
1997年 富田靖子
1998年 石田ひかり
1999年 大竹しのぶ
2000年 岩下志麻
2001年 木村佳乃
2002年 松嶋菜々子
2003年 米倉涼子
2004年 優香
2005年 石原さとみ、上戸彩
2006年 仲間由紀恵
2007年 柴本幸
2008年 宮崎あおい(予定)
近年のメンバーの中では浮いてますね、柴本さん。新人だから当たり前かw(年齢的に浮いてる人も約1名いらっしゃいますが。)ってか新人をいきなりヒロインで抜擢するのもここ何年かじゃ珍しいですが、3年後ぐらいにこのメンバーの中でも遜色ない女優さんになってることを願ってます。明らかにこの中でも微妙なポジションになってる人やなりそうな人もいることですし。(誰のことだw)余談ですが、上記メンバーみたら明らかにNHK好みな面子ばかりですね。さて再来年のヒロインは誰になるんでしょうか。
さて、偉そうなエセワイドショー談義はここまでにして。
今週の見所。
「笛」
これにつきる!!!
晴信の側室として武田家に入った由布姫と三条夫人、晴信、勘助のやりとりという感じでまたたくまに45分が過ぎていきました。
由布姫への同情と嫉妬の混じった複雑な感情で晴信をなぐさめて、と笛を由布姫に与える三条夫人がGJ!
で、初夜は一晩中笛を吹いて晴信を眠らせるという荒業に出た由布姫。ラリホーの呪文を標準装備しておられるわけですね、さすが僧侶巫女の家系!
ちなみにナンノのときは懐剣を忍ばせてちょこっと刺したような記憶が。
まあ何にせよワロス。
それを聞いた勘助が「笛の音色まで調べられませんでした。」とマジメに答えるのもワロス。
で、いつまでも夜毎、笛を吹くU姫にしびれをきらし「わしらの婚姻は政治的なもんなんじゃ!」と説得(?)する晴信。かっこええ~。
U姫を生かしたのは勘助だと、何故勘助がU姫を生かしたか、その理由を「生きようとする意志」に見出したと晴信はそんな感じでU姫を口説きまして。
そのオチとして寝所から聴こえる笛の音は、侍女が代わりに吹いて、お二人は(以下自主規制)という、NHKクオリティー全開の暗喩(笑)おもっきり笑わせて頂きました。
でも逆にそれでな雰囲気をかもしだすのがうまいですね。
三条さんはその笛の音の違いを感じ取ったのでありました。
余談ですが、笛の音色は温度によって変わるので、一定の音域に保つには息の量と温度調節が大変難しいです。冬場なんて特に大変です。侍女さんは姫の音色に近づけるのは苦労されたことでしょう。(何か話が違う。)
さて、来週から戦国モードに戻りそうですね。村上義清登場かな?
| 固定リンク
コメント