あなおそろしや
富田林市役所に車がつっこんだらしいです。
・・・・・ガスボンベつきで。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080630-00000924-san-soci
引火しなかったからよかったものの・・・。もし爆発してたらと。ガクブル。
福祉をめぐっての恨みがあっての犯行だとか。こないだの肉屋強盗といい、こわいところです、富田林。しかも犯人宅。。。ち、近い。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
富田林市役所に車がつっこんだらしいです。
・・・・・ガスボンベつきで。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080630-00000924-san-soci
引火しなかったからよかったものの・・・。もし爆発してたらと。ガクブル。
福祉をめぐっての恨みがあっての犯行だとか。こないだの肉屋強盗といい、こわいところです、富田林。しかも犯人宅。。。ち、近い。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2週連続で映画を見にいくという。しかも同じところに。
見てきました。三谷さん映画。
キャスティングが無駄に(笑)豪華で、前半たたみかけるようなチョイ役の方々がすばらしいです。故・市川監督まで。。。最後の出演になったのですね。合掌。
一番ワロタのは「カメ」の人。そう、大河ドラマ好きにはおいしすぎます。なんで、そんなところに。
ギャングのボスが探す人物のニセモノを売れない俳優をだましてしたてあげる、という内容でしたが、佐藤さん演じる俳優さんはそれをしらずに映画の撮影と思い込んで演じるあたりに笑いを誘います。
ラストはタイトルの「マジックアワー」の意味から希望がわいてくる感じがよかったです。
笑いの部分は前作の「有頂天ホテル」のほうが面白かった気はしますが、見て損はないと思います。
作中、一番おいしいのは西田敏行ボスでしょう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週のBGMは前の記事の続きで「ラブラドール」にしたいです。
一橋派と南紀派による将軍後継者争いの顛末です。
島津斉彬がとうとう一橋慶喜擁立の建白書を提出し、大奥及び井伊直弼への対抗をあらわにしてしまいます。大奥での立場がいっそう悪くなる篤姫&幾島。
テンション上げすぎると倒れるのに、井伊と結んで息巻く本寿院サマ。もうかんっぜんに敵役ですがなw でも、なんか憎めません、このヒト。ちなみに史実では結局篤姫より長生きされるそうですよ。芸能界における中の人(高畑さん)並の強さですね。(笑)
何故か雅楽師東儀さん演じる(何気にお似合い)孝明天皇が筆頭の朝廷への両派の工作合戦が行われます。が、通商条約も、一橋慶喜推挙の勅許がでなかったため、一橋派の劣勢になってしまいました。
ところで、月照和尚が登場しました。西郷さんとのアレは描かれるのか・・・。
窮地にたたされてる篤姫も「わかっておる」といい、再び家定に慶喜の推薦を願い出ます。でもそれが篤姫の本心ではないとわかった家定。
結局京都の一連の顛末から篤姫の立場をわかってやれず悪かった、と篤姫に伝える家定さま。
すいません、堺さん、かっこよすぎます。ヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャ
そんな家定さまにドキが胸胸、もといドキドキ胸きゅんな篤姫。
篤姫も、「もう自分に正直にします」と宣言。
もう完全にラブコメですね。いや~~ほほえましい。去年のドS&ドMモードの主人公とヒロインとは大違い!(w
・・・おもちおいしそう・・・。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
NHKの「SONGS」にCharaが出てたので録画してみました。何気に結構好きだったりします。いきつけの美容師さんに似てて仕方ありません。もう40歳になるそうですが、若い!うらやましいですわ。最近30代が近づくにつれ、アラフォーを意識してしまうこのごろ。。。
ミルクとか、やさしい気持ちとか懐かしかったです。昔、YUKIと組んで歌った曲を中古で探してるんですが、なかなか見つからないです。
----
で、今日は久々に合唱のコンサートを聴きに行ってきました。バッハにメンデルスゾーンに松下先生オリジナルのkyrieやgloria等のミサ曲と定番の楽曲の合唱コンサートでしたが、久々に本格的なのを聴いて、様々な和音の響きに癒されて参りました。
すごくレベルの高い演奏だったと思います。感動。
しかし、どこにでも現れるな・・・松下耕先生(笑)関西の大学の合同演奏会でもいらっしゃいましたね。(合唱界では有名な先生です。)
合唱の普及のため、がんばってください。
どうしても合唱団のコンサートって組曲以外は古典曲が多いのはやっぱ著作権料のことがあるからですかねえ。有料だとどうしても、権利があるものは高くなっちゃうみたいですし。
ちなみに会場が大阪城ホール近くの某ホールだったので、城ホールではケミストリーのライブがあったようで、若いおねえちゃんであふれかえってました。すげえ人でした。こっちの合唱のコンサートへ行くと、お客さんの年齢層がぐっと上がって私らが浮くわ浮くわでした。(笑)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
蚊のやろう・・・。蚊と一晩中格闘したせいで、眠れませんでした・・・。
羽音に2夜連続でやられてます。
おかげで大事な話してるのに、相手の声があるふぁ~波に聴こえました。
運転しながら寝そうになりました。
出張先でコーヒー出してくれて助かりました・・・。
ぐう。ぐう。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ギターを弾くようになってもう10年くらい経つんですが、未だ上達せず。
最初始めたときにFのコードが押さえられなくて挫折という、ありきたりなパターンでしたが、半年くらいしてから何故か再び弾いてみようと思って練習し、なんとか音が鳴るようになったという飽きっぽい私には珍しいパターンです。
5、6年前買ったアコギがあるんですが、フレットの指跡をまじまじとみると、7フレット目まではよく使ってるのですが、それ以降はほとんど使ってないという弾く人の技術がよくわかります。E♭とかは未だうまく弾けないっつーことで。
誰かいいコツをご存知でしたら、お教えください。
***********
ところで、7月から夏休み取得月間です。うちの課も「この日に休みたい表(?)」が出回ってきました。今年は7月に予定が詰まってしまってまして(2週連続で旅行に行くことになってしまった・・・)8、9月の予定を思案中。とりあえず、山には登りたいです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
そういえばこのサブタイトルで思い出しましたが、
今年もサブタイトル「母の遺言」はあるのでしょうか?(去年までで3年連続!)
で、冒頭から
「はぁ」
「はあ、ではないっ!」
この当たり前のつっこみがワロタ。
さて、天寿院サマの「篤姫と家定をあわせないZE!大作戦」開始!
お成りでウソをつく、朝の礼拝に出させないなど、姑息極まりない手段を使います。
そして会えないからこそ気づく、篤姫の家定への乙女心☆
一方、ラスト・フレンズの撮影で忙しいのか、出番といえば悩んでるシーンしかない小松尚五郎さんですが、領地に赴く決心をしました。が、今度は大久保さんが西郷さんとの世の中での活躍の差をみせつけられ、一人悔しさを募らせます。でもそれを叱咤するでもなく、見守る形の大久保フク母さん。過剰なまでの息子への溺愛ぶりを見せる天寿院サマとは対照的で、今回の「母の愛憎」とはこの母親二人の対比のことだったのですね。
そして、母に心配しないでと御台所に自ら会いに行く家定様、
ようやく会えた篤姫と向かい合います。ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
なんてステキな将軍様でしょう。史実はもうこのさいどーでもいいです。
大河ドラマだからw
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (3)
あまりに眠れないのでDVDの「The sound of music」鑑賞。
何度も見てますが、前半のジュリー・アンドリュースのツンデレ具合がかわいいw
子供たちの純真さや音楽を通じての交流がステキです。もう40年以上も前の映画ですが、今見ても心温まる映画です。私がこの映画好きなのは意外だと思われそうですがw
全編英語なのに、「フロイレン」だけがドイツ語なのには突っ込みたくなりますが(笑)
翌日は「インディー・ジョーンズ」の最新作を見に行ってきました。以下ネタバレを含みますので未見の方は気をつけてくださいね。
前作から19年と、作中でも同じ時間が経ってましてちょっと設定や事情で仕方ない部分がありまして残念でしたが。一作目から見てる人へのサービスっぽいシーンがちらほらありました。じつは私が記憶にある中でビデオで二番目に見た洋画がこれの一作目だったりします。(ちなみに初めてみた洋画はスターウォーズのEP4)
相変わらずのギャグ映画でした。
よくもわるくもハリウッド映画の娯楽映画のツボを抑えております。
一番ワロタのが
「ホームセンターはねえ!」
でした。
個人的に好きな役者さんのケイト・ブランシェット様がいい仕事してました。何あの姿勢のよいフェンシングはw
シリーズものの続編ということで安心して見てられます。今回は軍隊アリの大群がステキです。CG技術の進歩ですかね。
なんとなく最後のオチで、ルパンのカリオストロの城を思い出しました。
「なっクラリス?」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夜は蒸し暑いです。さて、ここ何日かのいろいろを。
・調査の手伝いで、市内の旧街道を一回りしたのですが危険地帯きわまりないです。道の整備は大事だなあと思いました。
・夏休み計画がまた一つ増えました。(どう考えてもノリは大学生w)
・某氏主催の久々の焼肉。なんで私が人よばなあかんねんw
・もう後にはひきかえせません。不安で仕方ないけど、やるといった以上なんとかする。
・微妙な問題(やんわり拒否して相手を傷つけないように知恵熱でるくらいだった)
・友人の出産ラッシュ(みんな、おめでとー!)
・今の自分、できることなど、考えた。
・とりあえず、「(八ツ橋)みっつ」にワロタ(内輪ねたですいません)
役所にクーラーが入り始めて寒いです。暑いより寒いほうががまんできないタチなので、ほどほどな温度調整を願いたいものです。てなことをもういってたら7月ですね。暑い夏にまたなりそう。ふう。でも夏は好きです。
----------------
巷で話題のドラマ「ラスト・フレンズ」の最終回みました。この脚本家さんはこういう重いテーマが得意ジャンルですね。確か、HIVに感染する深キョンの出世作「神様、もう少しだけ」も同じ人だったような。最近では最終回に主役が生死不明という問題作(?)朝ドラの「純情きらり」で有名ですが。
先週が最終回だと思い込んで釣られた一人ですが、いやーまあまとめたなあと。トラックに激突はいらんシーンだったなあと思うのですが。最終的には「友情」がテーマなんですよね。人間関係の構築が難しい今、真っ直ぐ人同士でぶつかりあうことって大事だなあとぼんやり思いました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
農家やってるうちの課長からの差し入れで課内全員梅をもらいました。
去年ももらって梅酒につけているので、今年は何にしようか思案中です。
最近はあまり飲み屋にいっても飲まないのですが、ビールやワイン好きになるまでは梅酒よく飲んでました。ちなみにもはや何年前にあるのか定かではない自家製梅酒も残っております。飲んでみたらかなり濃かった。。。ひっく。
話し変わって。
今日は行政評価の研修でした。
まあ、民間企業なら当然のことをいまさらってわけで。講師の方も言ってたしね。
今日聞いた内容は新人社員研修で聞いたなあと思い出しつつ。まあ民間の評価システムを行政に導入するにはかなりの試行錯誤がいるなあと感じた次第です。
営利目的でない分、いったい何を数値化すればいいのかとかありますしね。
おそらくどうせ導入されるであろう、ボーナス査定のときの個人目標管理とかも、「迅速な対応」「コミュニケーション能力の向上」とかしか書き様がないでしょうねえ・・・。
もっといい方法はないもんでしょうか、民間原理が全て正しいとはいいきれないし、かといって今のままの行政組織ではダメだろうし、難しいもんですね。
さらに最近の悩み事。
・髪の毛を切りたい。が、なんか美容室にいくのがめんどくさい。
・僕を導いた人に会ってくれといわれた。しつこい!洗脳か?
・自分の思いつき行動力。
・夏の登山予定。
・某作家のイラスト集を買おうか真剣に悩んでいる。絵を描く人は買うだろな・・・。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日の見所。
・ハリスとの会見で家定、歌舞伎役者に!←おかん爆笑・・・ちなみに史実らしいです。
・本寿院サマ鬼の形相、まさにこれが大奥。
・妖術使いな幾島さん←いちいち篤姫のつっこみがオモロイ
・どうもこのドラマでは扱いが悪い徳川慶喜@お父さんそっくり
・義経と出演者が多くかぶってるといいましたが、よく考えたら毛利元就とも多くかぶってますね。(幾島さん、阿部さん、井伊直弼、本寿院サマ、肝付パパetc)
・なんか不気味に鶴を折る側室お志賀さん。いくら中の人が"鶴"田真由だからって!w
45分の半分くらいが五目並べをしているシーンだったような気がします。
もうなんか逆恨み本番の本寿院サマがいちいち大げさでギャグになってますね。
_( ゚Д゚)ノ彡☆ギャノヽノヽノヽノヽ!! ノヾンノヾン!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
先日、はじめてもんじゃ焼きを食べました。
おいしかったです。先々月東京いったとき、食べる機会を鎌倉ヲタの血が騒いで修善寺に行きたいがため、パスしてしまったのでリベンジです。
お好み焼きみたいなもんかとおもってたら、大分違いました。またいきたいです。
未成年も一緒だったので、珍しく飲みませんでした。(笑)
さて、とある見知らぬ人とコーラスのことで長電話してしまいました。某合唱祭はやっぱりあれですね、出演料やら加盟料やらお金ぼったくりと思うのは私だけではなかったということで。そのへん賛同してくれたあたり実のある話ですかね。
はたしてコーラス部の発表の場はあるのか、無事に出場できるのか・・・。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
事件をきいたとき、一瞬東京在住の知人友人が巻き込まれてないか心配になりました。
アキバによく行ってそうな可能性のある人がけっこういるので。
いなかったですが、殺された人の遺族はやりきれん気で一杯ですよね・・・。
さらにこの事件、池田市の小学生殺傷事件と同じ日だったのは偶然ではないですね。
こういう大事件がおこったとき、犯人の卒業文集が晒されるのは常ですが、報道のとおり、今の社会情勢の溝をあらわしている事件ですね。人が挫折してさらに孤独という負のスパイラルとでもいいましょうか、そのマイナスエネルギーを犯罪に走らせてしまうのが、もっとも恐いことです。
とある山小屋のご主人さんと飲んだとき、
「英雄になれる可能性のある人は孤独に耐えられる人だ」
とおっしゃいまして。
なるほどだと思いました。
孤独であること、友達いないことに耐えられない人は無理してでも人と付き合う術を見につけるしかないなあと。でもそこで無理して人の輪の中に入っていくと今度は疲れて心の病になるという悪循環になります。やはり今の若年層には傷つくことに対する耐性がないような気がしてなりません。
学校で一番教えるべきなのは「友達の作り方・人とのつきあい方・立ち直る方法」かもしれませんね。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
私が
コロボックルにプライオリティーで負ける理由
・・・・
だ、そうです。
しかしほんと、語録ができそうだな・・・←またやる気か(笑)
すんません、かなりの内輪ネタです。
当人は見てないだろうしw
まあ私は癒し系キャラでわないわな。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ツァラ(本サイト)をちょこっと整理中。
数年放置し続けていた赤帽サーバの項を自分の備忘録のため、復活させようと考えております。元データが見つかり次第なんとかしたいのですが。コマンドとか忘れかけてるし。まあいつになるやら分かりませんが。
あと内輪ネタページに一緒にまとめたEggPlantRoomの写真も替えときたいなと思います。加えてるみるみ語録もですが、マジで10年近く前の写真なので。(当人達はあまり変わってないですがw)あのバカ日記群も読み返すと大半がシチュエーションを忘れておるのですが、今も昔もやってることは大差ないな、と苦笑せざるを得ませんでした。むしろ今のほうがバカになってないかい?という周囲の冷ややかな視線が痛いですが。(w
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
数年前、「どっちの料理SHOW」って番組があったのを思い出しました。
「一橋は好かぬ」との家定の言葉を受け、篤姫は慶喜、慶福の両将軍候補と会うことにします。ちなみにどっちも中の人が2世タレントだということは狙ってですかねw
最初に慶喜と会いますが、イマイチ。印象が悪いようです。
「碌に顔もみてねーじゃねーか」という篤姫のつっこみはすばらしい。
そして幾島の反対する中、慶福ともご対面。やっぱり男前はおばさまに人気があります。篤姫よりむしろ本寿院のおばちゃんたちの方が萌え~。
そして腐った(毒入り?)お菓子を見抜き、それを食べさせようとする滝山を制したお毒見役への配慮で、さらに好感度UP!!
な ん て わ か り や す り い 演 出
もう篤姫は慶喜を推す気がダウンしちゃいましたね。
それを五目並べをしつつ家定と語らう篤姫。この辺NHKクオリティなほのぼのラブコメシーンで和みます。
一方慶福派の大奥トリオに篤姫&幾島が一橋派だということがバレてしまい、本寿院サマは怒り心頭。なんて分かりやすいキャラでしょうw
どっからバレたか知りませんが、大奥の情報網はすばらしいです。っていうか密使使ってるんならバレるなよ幾島さん~w(ノД`)ハァ
来週の予告はバトルですね~。ぢつは予告が一番面白いです。
どうでもいいですが、職場の某男性同期から
「事務職の女性は大奥やから」
と言われました。誰がやねんw(っ`Д´)っ
まあ顔を浮かべるに、全員敵にしたくない面子ではありますがw
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
遷都1300周年だし、奈良時代が来るかな!とかすかな期待をしておりましたが、
「龍馬伝」というタイトルだそうですね。(´・ω・`)
あ、再来年の大河ドラマの話です。
昨年から見ると、
戦国→幕末→戦国→幕末
の流れです。。。とすれば3年後はまた戦国か?!
だからいい加減、承久の乱~御成敗式目の成立までを(以下省略
山本勘助、篤姫、直江兼続とマイナー路線から、今度は超メジャーな坂本龍馬とは・・・。過去にやったのと同じ人物がこれから増えてきそうですね。まあ忠臣蔵は4回もやってますがw
大昔、かの司馬遼太郎氏の「竜馬がゆく」を北大路欣也さん主演で大河化したにもかかわらず、視聴率は歴代ワーストの部類に入っちゃったらしいですが。どうも国民的人気の偉人にも関わらず、映像化に向いてないんですかね。今度は岩崎弥太郎の視点を交えたオリジナル脚本ということらしいですが。
それを見越してまさかキムタク主演にする気じゃないだろうな・・・。脚本が「HERO」の人らしいし。
タッキー義経以降、ジャニーズ勢力が大河に全く出てこないのがかえって不気味なのですが。
「ちょ、待てよ。薩摩と長州仲良くしようぜ」
とか言いそうな悪寒w
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
を考えております。酒飲んで寝ると、どうしても2時~3時頃に一度目が覚めてしまいます。飲みにいくと基本ちゃんぽんになってしまうからよくないのは分かっているんですが。できるだけ翌朝スッキリな組み合わせを考え中。
で、最近の組み合わせ
・ビール→いちごミルク→水割りウィスキー×2
結構酔うし、翌朝頭ガンガン。夜中に目が覚める。
・ビール→日本酒→トマトカクテル
翌朝軽い頭痛。夜中に目が覚める。
・ビール→抹茶カクテル×2→トマトカクテル→梅ソーダ
めずらしくぐっすり。
どうも3品目がカギのようですね。。。なんかいい方法あれば教えてください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5時半:目が覚める。
6時:ベッドから出る。
6時半:朝ごはん。
7時:出勤。
8時5分:役所到着。花瓶に水をいれましょう♪
8時半:始業。書類のまとめに終始する。
10時半:昼食の注文。今日は天津飯(今日はお弁当作らなかった。)
12時15分:昼休み。昼食。向かいの席に天津飯をつまみぐいされる。
12時40分:寝てたらO嬢が起こしに来る。
12時45分:O嬢とともにびゅーてぃーぷりんせすの席に移動。
O嬢の名言「時間切れなんで帰ります。」ウルトラマンか!←別館勤務
13時:仕事再開。隣のS市にプチ外出。後輩の運転にて。私よりうまい。確実に。
14時:帰庁。カレンダーを探し回る。無事発見される。
15時:昨日の会議の議事要旨をまとめて起案。が、課長が休みのため課長補佐止まり。
16時:充実したwebサイトつくりの調査。奈良県下のサイトを色々見て回る。
そして色々な人が来る都市計画課。ここは誰でも入りやすい雰囲気らしい。
17時15分:片付けして終業。
18時:K駅まで股関節の痛みに耐えて歩く。マジで走れない!
19時:帰宅。
ちゃんちゃん。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
「@放浪記」になってますが。全く放浪してません。NZにいた頃はじめたからこんなタイトルにしたのですが。
何気にワーホリ関係のサイトをみたら、なんと去年からアイルランドもワーホリ対象になったとのこと!
一瞬本気で仕事を辞めようと思いました。
・・・でもビザ発給年齢は25歳までとのこと。一応事情があれば30歳までOKの措置があるみたいですが。パブでアイリッシュを聴きながらバイトしたかったです。
放浪の虫がうずいてます。
いつか行ってやる~。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ネットで調べると、とまとラーメンで有名な信濃路の心斎橋店が閉店されていたのは事実のようです。
しかも数年前。
・・・知らなかった。。。
社会人になってから行動範囲は基本、難波までになってしまっていたので・・・。
今では大阪市内に出ることすら少なくなってしまいましたしね。
ないとわかったらなおさら食べたくなってきました。阿波座本店は健在なそうなのでいつか行きたいなあ。。。にんにくたっぷりのあのラーメンは平日にはつらいですが。。。
おいしいんですよ、とまとらーめん。セロリもたっぷりで。
野菜はすばらしいです。みんな食え!(笑)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
阿部正弘さんがお亡くなりになってしまいました。
前から体調が悪そうでしたが、とうとう。。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁん
草刈さんは、毛利元就では幾島の松坂慶子さんと敵対関係でしたが、今回は頼りがいのある味方だったのに・・・。孤立無縁になった篤姫でした。
そして篤姫が次代将軍に推すべき一橋慶喜はというと、ちょっと西郷さんからいえば危険さもある人物とのこと。そりゃ、調所広郷さんのリアル息子ですからw(ぢつは親子共演だったのね。)まー昔の大河の主人公になった人物も脇に回れば色々な描き方をされますな~。
篤姫も阿部さんの死去をうけ、使命を全うすべく、そして夫婦としてあろうと、家定にヒミツを話します。
それをうけた家定も、ぢつはうつけのふりをしていることをカミングアウト。将軍にならざるを得なかった悲しい境遇を語り、「誰も信じぬ」とボソリ。
家定の孤独を背中が語ります。
まごうかたなきラブコメの王道パターンですね。(;´Д`)
2chの男女同人スレのアンケートでかなり上位に食い込みそうな設定ですよw
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
不安定な天候の中、職場のソフトボール大会に出場しました。なんか女性で参加したのって私だけだったみたいです。。。
前日の予報では天気が悪そうで、中止と思い込み前の晩、飲んで二日酔いだったんですが。
天気が意外ともちました。で、
同期のメチャ振りにより、何故かピッチャーをする羽目に。
ソフトボール部員だったことはたしかですが。(しかも12年も前)三塁手だったわけで、ピッチャーなんかしたことありません。SEだったからパソコンなんでも分かるやろ~と同じレベルやで~(笑)まあ、せっかく参加するからということでみんなで花をもたせてくれたんかしら、ということにします。ウインドミル投法を使えるようになるまでは投手陣が数ヶ月練習してたもんな~。投手としてはド素人なんですよ、私。
卒業時にグローブを高校に寄付しちゃったので相手チームにグローブ借りつつ、2試合完投しました。
が、私みたいな急造へたれ投手では流石に両方負けてしまいました。orz
打たれるのはしゃーないけど、自分がチャンスで打てなかったのが悔しいですね。(←結構負けず嫌い)
で、主催の組合さんの温情で賞金(主演女優賞って何?w)をありがたく頂き、昼ごはん代と相成ったのであります。
でも久々にソフトボールできて楽しかったです。運動はストレス解消になるしねえ。
こないだのバスケ以上に筋肉痛ですがw(o´Д`)=зウゴケネエ
年には勝てませんわ~。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント