天地人「愛を掲げよ」
全47回コンプリート!
よくもがんばってこのような捏造三昧の大河を見たな!と思うことしたりです。
まあ「ドラマ」としては篤姫ほどではありませんが、そこそこ面白かった部分もあるのでなんとか完走できたのでしょうね。過去の武○はドラマとしても面白くなかったから途中挫折してしまったわけで。
なんというかフラグが分かり安すぎなのですよね。この人死ぬんだな~というのが扱いによって分かるというか。特に後半はそれが顕著で史実をしらなくてもドラマとして見られる、ってのは朝ドラのどんど晴れを成功させた小松先生の力量でしょうか。
というわけで長男の景明クンが亡くなってしまい。とうとう子供みんなに先立たれるという直江夫妻。
これで後継者がいなくなり、直江家は兼続で途絶えてしまうことになります。お船さんが二度までも婿を迎えたにもかかわらず、ということは運命だったのかもしれませんね。
そしてとうとう悪の化身(笑)徳川家康も死期を悟り、中の人が実はミュージカル界のプリンス秀忠の行く末を兼続と政宗に託します。裏切ることを当然に生きてきた家康の苦しい胸のうちを主人公に打ち明けるわけですよ。
義を捨て、冷酷な判断ができた人間が上になる、というのは家康と兼続という二人を比べると明瞭な歴史のルールが浮き上がってまいりますな。
兼続の念願であった学問所禅林文庫を建てたあとは隠居してなんとお船と二人で越後に帰るというとんでもない登山ブームの中高年の皆さんもびっくりな演出をしてくれます。
二人とも60歳前後のはずなのに。当時でですよ!笑
まあそんな突っ込みはでふぉるとでおいといて。
静かに隠居して暮らす兼続とお船。
ある秋の日に母の「紅葉のような家臣になりなさい」
という言葉を思い出し、自分に問います。
そして父と同じく静かに一生を終えました。
この時期に最終回を迎えるということを逆算して、この「紅葉」を最後まで引っ張るとはなかなかしたたかな演出でしたね。
とうとう前田慶次は登場させなかったなコニャロー(`д´)ノ
というわけで、天地人のMVPは松方家康、スタッフMVPは音楽は大島ミチルさんに決定します。(勝手に)
と、いうわけで予告の龍馬がなかなか硬派な感じでよかったのと、どちらかというとその次の坂の上の雲のほうが金かかってそう、とか、なんで香川さん両方に出てんのよ!とかつっこみましたが。
とりあえず、坂の上~の感想もやろうかなと思います。
はい、一年間お疲れ様でした。
| 固定リンク
コメント
今年大河終わるの早かったですよね。
20時40分頃から、いったいこの状態で
最後までどうやって引っ張るんだろうって
思っていました(笑)。
個人的には、登山ブームの時点で
さらっと終わっておいても
良かったような気がします。
越後を眺めて陽光がきらきらする中を
想い出のシーンが流れて、
完の字が、みたいな。
ちょっとべたかな。
投稿: なおっぺ | 2009年11月23日 (月) 21時08分
とりあえず、今年も
爆発したお堂から白馬が飛び出したり
みんなで船に乗ったりしなくて安心
しました。
う~んそれにしてもあっさりな
大河でしたなあ。
投稿: rin2@残業開始 | 2009年11月25日 (水) 23時10分
お疲れ様で~す
MVP、松方大御所様に私も一票!
流石、世界を釣る漢!!
でも鯛の天麩羅は食べなかったですね
加えて深田淀君もよかったです
個人的に一番理想的な淀君でした
葵徳川三代における小川淀君の年齢的な迫力は、軽くトラウマだったもので…ようやく払拭できそうです
投稿: らむね | 2009年11月28日 (土) 01時56分
>らむねどの
松方さんよかったですね。
鯛の代わりに
マグロを食べてもらって・・・と
いうオチはさすがにむりですか。
撮影はすでに終わってたろうし。
深キョン、私もそう思います。
功名~のときの永作さんもよかったけどね。
再来年も淀殿登場ってことで誰になるんで
しょうな~。
投稿: rin2@残業開始 | 2009年11月29日 (日) 19時13分