龍馬伝「大器晩成?」
約一名から、大河に福山を使うとは卑怯だのう、というメールが来ました。
さらに続けて、
「小豆の袋の人よね?」
という質問が来ましたが、おそらくお市の方と勘違いしているに500ドン!
んな内輪ネタはおいといて、第二回。
突然江戸行きを志す龍馬。しかしあっけなく父上に覆され、代わりに堤工事の監督をやらされる羽目に。いがみ合う二村をまとめないと工事は進みませんが、なかなか仲の悪い人同士を動かすというのは骨の折れる仕事でございまして。
酒を飲んだり、歌を歌ったり(福山龍馬じゃないとできまへんな。w)と考えますが、そんな簡単にはいきませんのう。
一方龍馬に片思いな広末涼子にハートブレイクなノボさん弥太郎でございました。この辺のエピはどーでもいいです。バクチで金を使いまくるダメ親父、反省して切腹しようとするけれどもあっさりやめちゃうあたりがステキです。
人を動かすためには、まず自分が率先して働かないと、ということをわざわざ雨の中悟った龍馬は自ら土を運びます。それを見た村人たちは協力するために戻って参ります。
そんな龍馬のがんばる姿を見た父は龍馬の江戸行きを許可します。
手のかかる子ほどかわいいんですよね、親って。
堤作りが龍馬にとってアタックチャンスだったわけですよw
どうしても千葉定吉さんとくると、伊東四郎さんを思い出す私。
それにしても大河初のプログレッシブカメラの映像がいいですね。
| 固定リンク
« 休日もヒアリング | トップページ | 吹雪の奈良 »
コメント
こんにちは&年賀状ありがとうございました
4年振りに大河見てるのですが、映像の画質が変わったと思ったら、カメラが変わってたんですね
それにしても、福山雅治って坂本龍馬の享年より10歳年上なんですねー
それで10代から演じるなんて、すごいわ。。。
投稿: ss | 2010年1月12日 (火) 11時32分
>ssさん
どうもですー。
今頃ふるさとは大雪でしょう・・・。
大河、映像がリアルな感じですね。
昔の人はいまより10歳以上老けてた
みたいだから、当時の30歳って
今の40くらいと何かの本でみかけました。
大河では10代を60歳過ぎの某女優が
演じられることもありますね~。
投稿: rin2@holiday | 2010年1月13日 (水) 23時01分