白峰三山縦走
久々の登山で日本2位の高さ北岳~間ノ岳~農鳥岳の縦走コースに行ってきました。
丸2年ぶりのまともな登山。準備運動ナシ。
シーズンな上、百名山ということでこの時期の南アルプスではNo1人気の物件です。
3000m級は数年前の御嶽山以来で、当時高山病に悩まされ、運動不足と並行して心配でしたが、下から登って慣れたのか、それは大丈夫でした。
一番しんどかったのが、下り。えんえんと悪い道のりを降りるのがもうひざにきてガクガクでした。でも今回、天気に恵まれ、一度も雨にふられることもなく、雲海の中、頭を出す富士山など眺めることもできました。
富士山です。北岳肩の小屋より。明け方4時半頃。
同じく雲海から甲斐駒ケ岳を望みます。
手前の方はどなたか知りません。(笑)
縦走路の途中から北岳です。
山々を望みます。
南アルプスは全体的に広々と雄大ですね。
コース
広河原~二俣~北岳肩の小屋(泊)~北岳~間ノ岳~
西農鳥岳~農鳥岳~大門沢小屋(泊)~奈良田
えんえん続く農鳥岳の登りと農鳥岳~大門沢小屋への下りがほんときつかったです。
さらに同じコースを歩いていたパーティーの方が滑落で救助隊出動とか・・・無事だといいですが・・・。
| 固定リンク
コメント