龍馬伝「龍の魂」
最終回、龍馬暗殺ですが。
愛媛県知事選GJ!!!!!!
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン
一番肝心なシーンで急を要するニュースでもないぜよ!
そんなわけでテロップに台無しにされてしまいましたよ。
市川亀さん怒っていいぜよ!香川さんと従兄共演実現したのに!
明日のYahooニュースに苦情満載記事として載るに100t!
緊急を要する自然災害でもないのに知らせるあたり新手のテロかと思いましたYO!
そんなわけで。
明治の死の床にあっても弥太郎の龍馬ツンデレに涙を誘われました。
本当に日本という国のことを考えていた龍馬。
それは旧体制側の人間を全て的に回すということ。それが暗殺という結果につながってしまい、夢半ばで露と消えてしまいました。
新聞評にもありました少ない俳優陣でかつ回想シーンを極力抑えた激熱リーチさながらの名演に心奪われましたが、そこであのテロップですよ。
数年前、ドッカン大河義経の最終回からはまあまあ普通な最終回でしたが、本編とは全く関係のないところで伝説となる大河ドラマ最終回ぜよ。
ラストの映画みたいなエンディングが素敵でした。
で、
弥太郎が数分で子規に変身していました。
さて、来年は江の予告が流れておりましたが。
数年前のドラマの主役陣がてんこもりですね。
さり気に大物も抑えてるあたり。
田淵&吉俣の篤姫の脚本&音楽コンビを最短で登板という流れですがこれは吉とでるかどうか。
ま、戦国時代で三傑全てに関わる人物、ということで大きなハズレは絶対ない!
と思います、ハイ。
それより再来年の平清盛が松ケンというのがなんともはや。でも他にできそうな若手俳優、と考えたら確かに妥当かなとも思います。
篤姫で田淵久美子さん脚本の評価が高いので「殴る女」DVD化してくんないかな~。
何はともあれ、一年間お疲れさまでした。
来年も感想書けるよう頑張ります。もう史実よりも内容にツッコミ入れるだけになりそう。
| 固定リンク
コメント
ひさぽんさんこそ一年にわたって解説お疲れ様です。
僕は「龍馬の休日」というフレーズが気になって気になって仕方がありません。
たしか壁の口に腕をつっこむ話でしたか…
投稿: 田積鳩史 | 2010年11月28日 (日) 23時02分
私も1年間見てました
テロップびっくりしました(笑)
来年も続けて、江見るので解説していただけたら嬉しいです
投稿: バスケ☆ | 2010年11月28日 (日) 23時11分
>たつみさん
大河解説は皆様の声援のおかげで
5周年を迎えました。
>>休日
そうそう。バイクに二人乗りする話です。
韻が同じですなあ。YO!
>バスケ☆さん
テロップは字幕テロということで、
ニュースで苦情一杯の記事が
でてましたね。(^^;
戦国時代はお腹一杯なので、
ひたすらドラマをネタ探しの視点で
見てみます。
投稿: rin2@眠たい | 2010年11月30日 (火) 21時55分