江「初の縁談」
ツンデレ(つんでれ)
アニメや漫画のキャラクターの傾向を表す語。普段はツンツンしているヒロインが、恋人と2人きりになるとデレッとかわいくなること。アニメの主人公のキャラクターとして求めていたものだが、実際に自分が付き合う女性に対しても、こうした性格を求めるようになっている。ツンツンして取っつきにくいのに、付き合いを始めると実はしおらしくていつの間にかデレデレとしてくることを求めるのである。しかし、現実にはそうした二面性をもった女性を、オタクの男性がゲットすることはきわめてむずかしいとみられる。
ラブ米禁止!
(゚Д゚)ゴルァ!!
今日の初と茶々がまさにそんな感じ。
初の京極さんへの想いを実現させるべく、秀吉に我が身を挺して秀吉にかけあう茶々の母親代わりの決意はよかったですが。
秀吉もそれを察してか茶々を無理やり側室にすることはしないと。
まあラブコメですよね。
で、茶々も両親の仇と思いながらも秀吉の様々な面を見て、複雑な気持ちになっていくというもの。
そんな感じでラブ米大全開!
・・・すみません戦とか政治とかないんですか。豊臣の姓になるあたりもスルーですし。
ラブコメはめぞん一刻ときまぐれオレンジロードで十分です!(古) |
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 江「初の縁談」:
» 江 -姫たちの戦国- 第19回「初の縁談」 [あしたまにあーな]
浅井三姉妹の恋物語第2弾、前回は茶々でしたが今回は初です。これで一通り三姉妹全部に恋バナが展開されることとなりました。この時代の結婚は政略結婚が一般的であり、そおういった流れをおしとめ自分の好きな人と結婚できるという今では当たり前になっていることがなかなかできない時代でした。その時代にあって、初は京極高次のことが好きになり、自分が好きだったお菓子も高次が嫌いだというので控えるほど。 それでも、どうせ結婚できないだろうという思いから高次に冷たく当たってしまったりします。このあたりのドキドキ感は、初とい... [続きを読む]
受信: 2011年5月22日 (日) 23時17分
» 大河ドラマ『江~姫たちの戦国~』第19回... [徒然”腐”日記]
携帯から簡易感想ですうーん当時の武家は政略結婚当たり前だってぇそれに拒否反応を見せる三姉妹に違和感バリバリ(笑)でも目を瞑るしかないのだよな?このドラマ高次と結婚したい~... [続きを読む]
受信: 2011年5月23日 (月) 15時55分
» 江〜姫たちの戦国〜 第十九話 初の縁談 [V36スカイラインクーペが欲しい!]
純粋な恋愛ドラマとして見ても・・・
コメディ色が邪魔して、いまいち中途半端になっている。確かに、茶々(宮沢りえ)が秀吉(岸谷五朗)の側室になっていく過程を、茶々が秀吉 ... [続きを読む]
受信: 2011年5月23日 (月) 22時29分
» 〔NHK大河ドラマ〕江〜姫たちの戦国〜 第19回「初の縁談」 「大河の脚本家替え玉裁判」の真相は? [しっとう?岩田亜矢那]
先週発売の写真週刊誌「FLASH」5月31日号に載った
「NHK大河ドラマ脚本家、法廷で『替え玉』暴露」
という記事。
ざっと説明すると、
脚本家・田渕久美子が
「篤姫」発表記者会見時の着物の代金について
呉服店と争っている裁判の控訴審で
田渕久美子の元私設秘...... [続きを読む]
受信: 2011年5月23日 (月) 22時42分
» 〔NHK大河ドラマ〕江~姫たちの戦国~ 第19回「初の縁談」 「大河の脚本家替え玉裁判」の真相は [こちら、きっどさん行政書士事務所です!]
先週発売の写真週刊誌「FLASH」5月31日号に載った
「NHK大河ドラマ脚本家、法廷で『替え玉』暴露」
という記事。
ざっと説明すると、
脚本家・田渕久美子が
「篤姫」発表記者会見時の着物の代金について
呉服店と争っている裁判の控訴審で
田渕久美子... [続きを読む]
受信: 2011年5月23日 (月) 22時42分
コメント
おはようございます。トラックバックありがとうごさいました。
日本のドラマは、韓国のように視聴者の意見は聞いてくれないので、与えられたものを見るしかないです。仕方ないので、ラブ米として割り切って見てました。それでも月夜の茶々と秀吉のやり取りまでは良かったですが、最後の若い側室のキスマークや茶々のビンタがベタ過ぎて興ざめでした。来週もこの調子でしょう。
また来ます。
投稿: haru | 2011年5月24日 (火) 08時46分
>haruさん
お返しトラバさせてもらいました。
江はなんだかありえない感じが投書から気になりますね。
篤姫のときはそんなに気にならなかったのですが。。。
大河もドラマとしての分かり易さだけを求めて歴史の中の人間を描くというのがどうも忘れがちになってきてる気がします。
現代劇としてみてもここまではやんないなあとちょっと苦しいですね。
投稿: rin2@tomitarin | 2011年5月24日 (火) 21時28分
あ、上の書き込みは
×投書
○当初
です。すみません。
投稿: rin2@tomitarin | 2011年5月24日 (火) 21時29分