北アルプス温泉ツアー(前編)
夏休みをとらないと、と思いつつ、なんやかんやで土日が埋まり、平日も仕事が微妙に入って休めないという事態が続いていたのですが、なんとか無理やりとった休みの第一弾!
念願の北アルプス縦走に行ってきました。
(雨の中!。・゚・(ノД`)・゚・。)
折立~太郎平~薬師沢~雲ノ平
~岩苔乗越~鷲羽岳~岩苔乗越
~水晶岳~岩苔乗越~高天原温泉
~雲ノ平~薬師沢~太郎平~折立
のコースです。要は
・百名山の鷲羽+水晶のピークハント
・秘湯中の秘湯、高天原温泉に入る!
を実行するという。
深夜に関西を出発して眠気と戦いつつ、富山県にある登山口の折立に着いたのが8時前でした。なんと落石がありまして、40分ほど待たされたという。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル<落石ぃ?
それもそのはず、高速道路が速度制限かけるくらい、集中豪雨が深夜の北陸を襲ってたってね。
そんなんありかYO!ってな感じですよ。
う~ん雨女だなあ、私。
まあそんな幸先悪いスタートはやはり雨はまだ止まずの中でした。
でもここは太郎平までは数年前、薬師岳に行ったときに通ったコースだったので、
http://hisapon.moe-nifty.com/tomita_rin/2008/08/post_fd14.html
なんとなく勝手が分かってるのでなんとか進む。
途中で会ったご夫妻は夕べの雨で進むのを止めて降りてきたとかなんとか。
まあ台風の集中豪雨の中、中央アルプス縦走に比べればまだマシかと思い、進む。
2時間ほど登ったら天気が回復してラッキーでしたい!
で、中間地点の薬師沢(2日後、川がエライことに)
これでも水量は多いですけどね。
で、こっから奥アルプスの名所、雲ノ平への登りが2時間ちょい。
約600mの高度をかせぐわけですから、この登りが果てしなくしんどかったっす!半べそかきたくなるくらい。しかも雨の名残で道が全体的に沢になってて、半ば、シャワークライミング状態でしたよ。ほんと、しんどかった。
しかし、2日後、もっとひでえ目に遭うとは・・・。
で、到着した雲ノ平。
花のシーズンは旬を過ぎてましたが、天然のアルプス庭園って感じです。
ほぼ貫徹状態に加えて8時間歩ききって疲労がピークに達し、この夜は雲ノ平山荘に泊まりました。だって標準コースタイムより数時間単位で早いスピードで登ってたというね。小屋は新築だからかけっこうキレイでした。なにせ眺めが最高でした!
翌日。
5時半に出発しましたが、天気が悪く霧の中を進むことに。
百名山を2つも登頂するノルマを達成するにはなんておあつらえむきなのだ。(´・ω・`)
で、鷲羽岳と水晶岳を両方行くには一旦どちらかを登ってまた元のルートに戻ってまたどちらかを登ってという。
え~いめんどーだ!
というわけで、リュックを分岐点に放置してまずは鷲羽岳に。同じことを考えてる人がいたみたいで、いくつかリュックが放置されてました。まさか3000m近くの山にドロボーはいるまいて。盗んでも持って降りられねえってw
で、まずは鷲羽岳をクリア。
リュックがないとやっぱり楽っす!
しかし、この深い霧のせいで、エライ目に・・・
(後編に続く)
| 固定リンク
コメント