平清盛「無頼の高平太」
画面にケチつける兵庫県知事のコメントも分からんでもないですが。今までの時代劇がキレイ過ぎだっただけで、映像技術の進歩によってリアリティを出してきているのですよ。
年寄りにはこういう画面は見にくいと写ってしまうんでしょうね。
でも当時は実際舗装されてない土の道だったわけで、土ぼこりとかすごかったと思います。
で、元服して清盛こと松ケン本格的登場。
のっけからベラ様がドSな雰囲気でいいですね。←すっかりベラファンw
漁を禁ずるモノノケな法王とご対面し、ここで感動の親子対面とならないのが今年の大河クオリティ?
この実の父との対面を機に清盛は自分らしく生きてやることを誓うわけですよ。
そして惜しまれつつ(笑)白河法皇が退場してしまいます。
いやーもうちょっと見ていたかったのですが。伊東法皇様を。
変わりにイってる皇室パートは三上@鳥羽上皇に交代していくわけですね。
ちょっとイヤンなシーンで女性問題が浮き彫りになっておりますがwこれが表面化していくわけでございます。
のちのネタバレをしますとこの鳥羽上皇が保元の乱のきっかけとなっていくわけで。
それにしても今年は江をいいと思ってた人と視聴者層がかぶらなさそうです。
| 固定リンク
コメント