2014年大河は黒田官兵衛
ちょこっと国外逃亡してまして、先日帰国して時差ボケ中なので、清盛の感想はしばしおまちくだせえ。
再来年の大河がいつもより発表が遅いので、「ジャニーズで明智光秀」という噂がネット上で流れていたのですが、「V6の岡田氏で黒田官兵衛」との正式発表で「ジャニーズ」「戦国時代」というのは微妙に当たっていたのですね。(笑)
また戦国時代か。。。。(;´Д`)
しかもおもっきり信長・秀吉・家康の三傑とからむ人物じゃんよ。
姫路・福岡あたりがフィーバーされますなあ。
原作を司馬遼太郎氏の播磨灘物語で持ってくると思いきや、違うんですね。
官兵衛は直近ではデスラ―総統の中の人や柴俊夫さんが演じてたせいか渋いオッサンのイメージなんですが。ジャニーズで来るとは。
清盛で冒険しすぎて視聴率苦戦の反動か、かなり安全パイできたような気がします。
官兵衛は戦国時代のメインイベントに何がしかからんでますしねえ・・・。
見せ場は監禁(!)と、高松城攻め、中国大返し、関ヶ原前後ですかね。
いつか大河の主役になるだろう人物だと思ってたんで題材の意外性はないのう。
壬申の乱とか応天門の変とか、承久の乱とか、御成敗式目の制定とか正中の変とかシドッチとの対面とかの映像化をみたいんですが。(マニアックか笑)
| 固定リンク
コメント
おかえりなさいませ~
>軍師大河
手堅いですが個人的に見てみたかったので歓迎だったりします
戦国大河にちょこちょこ出てくる割にはフェイドアウトしちゃうかわいそうな扱いを受けてる人という印象でしたから
それに三傑に絡むからといっておもしろいとは限らないことが去年立証されましたし油断はできないですよ
あとこのご時勢に朝鮮出兵をどこまで描くのか(or誤魔化すのか)が個人的な見所です
投稿: らむね | 2012年10月15日 (月) 02時18分
>三傑にからむからといって~
戦国時代にラブコメをえんえんとやった
のが間違いでしたね。
三傑の役者さん自体はそれぞれ
悪くなかったとは思うのですが。
脚本が・・・。
篤姫のときはいろいろ偶然の産物だった
んでしょうか。
>朝鮮
確かにここは気になりますね。
たしか実際に渡ってたような。
投稿: rin2@tomitarin | 2012年10月15日 (月) 20時42分