八重の桜「開戦!鳥羽伏見」
とうとう、MEGUMI登場!
なにげに夫婦出演おめでとう!
NHKはこういうネタ好きですね。
ということで。
徳川が政権から下りる様子がないのをさとった薩摩は戦争になるよう挑発。
江戸では放火や狼藉などをしかけて、とうとう庄内藩が動き、それに乗じて会津もとうとう薩摩を討つことに。
そして大阪にひいた慶喜と容保も出陣し、東海道を上ることになりました。
しかし、ここで慶喜がびっくりすることをしでかすとは誰も思わず。
薩摩を迎え撃つ会津ですが、最新式の銃装備の薩摩軍にはかなわず、風間杜夫さんは会津魂を守ったまま討ち死にしてしまいます。
どんどんと会津の旗色が悪くなってバンバン討ち死にしていく、まさに悲劇のはじまりでございます。
何気にクレジットのトメが稲盛いずみ様だったりするのは初めてでは・・・。
| 固定リンク
コメント
>会津魂
太平洋戦争末期の日本軍みたいで痛々しいです
それにしてもとんがり帽子がムカつきます(笑)
投稿: らむね | 2013年6月29日 (土) 03時39分
>とんがりぼうし
やたら気にいってますなあ。笑
>>会津魂と太平洋
あ、何かににてるかとおもったら
それかあ。
白虎隊も特攻隊みたいだもんねえ。
投稿: rin2@tomita_rin | 2013年6月29日 (土) 21時37分
>とんがり
ていうか新政府軍の偉い人たちはかぶってないじゃないですか。絶対当時でも「何これ?カッコわる~」とか思われてたんですよ(笑)
>特攻隊
集団自決もありますしね
投稿: らむね | 2013年7月 9日 (火) 01時40分
>とんがり
なんか偉い人がかぶってる獅子舞みたいのも大概ですけどね(笑)
投稿: rin2 | 2013年7月10日 (水) 22時04分