八重の桜「二本松少年隊の悲劇」
話が悲劇な方向にずんずん進んでいます。
現場で力の差を痛感した頼母さんの必死の停戦案も、家老たちのプライドを捨て去ることはできませんでした。そして悩める殿さまにより総督は解任されます。
そして覚悟を決めた西郷さん。家族に戦の心得を説きます。家族みんなが出そろっている場面、これからを思うと泣けます。。゚(゚´Д`゚)゚。(二度目)
二本松では八重と出会った少年たちが同盟を守るため出陣。しかし新政府軍にはかなわず多くの少年たちが討ち死に・・・。
そんな苦しい東北の状況を慮って久々登場の松平春嶽公が岩倉や桂らを牽制しますが、訊きいれされることはなく。
特にツッコミどころや笑いどころもないままとうとう白虎隊の出陣にまで話は進んでいくのでこざいました。
それにしてもイケメンパラダイスですなあ・・・。心なしか過去のイケメンパラダイス大河・天地人に出てた人もちらほらですたい。
| 固定リンク
コメント
>天地人
真っ先に思いつくのが大垣屋松方家康さん。「桜」吹雪つながりじゃあなかったんですね。でも今年、天地人よりはるかにおもしろいんですが個人的には
>パラダイス
あの肖像画しか残ってない信長をその時々のイケメン俳優が演じてる時点で、大河は多かれ少なかれイケメンパラダイスですたい(笑)
そういや「長州悪くかかれすぎ~」みたいな意見がどっかにあったみたいですが、本気で悪意もってドラマ作るなら長州にイケメンがいるわけがないですね。
私は会津おなご衆の美女軍団ぶりのが気になりますよ。
何かもうOP見てたら死ぬためだけに出てくる方の多いこと
投稿: らむね | 2013年7月12日 (金) 14時33分
大河の内容ワーストは
江、天地人のワンツーなのは私の中で
当分変わりませんw
にも関わらず去年、今年とこの2つに
視聴率が負けてるのがなんか悔しいですw
>>会津女性陣
個人的にはゴーリキーが微妙っす。
義経のときのうつぼみたいな感じ。
とりあえず出しとけ、みたいな感じが。
あ、同じ事務所か・・・。
投稿: rin2@nara | 2013年7月16日 (火) 20時10分
>ワースト
天地人は舞台が大坂に移ったあたりから脚本が生き生きとしてきた感があり、越後事情はそんなに書きたくなかったんかいとややがっかりしたのを思い出します。子供店長はかわいかったけど。
ただ私的にはGOのワーストぶりは異次元レベルで段違いですよ(笑)燦然と輝いてます!
でも「いくさはいやにござりまスルー」から一年か二年で今年の大河ができるってのはかなりミラクルです
あ、今週の「今は生きることが戦」って、お市様の「おなごの戦は生きること」とかぶりましたね
投稿: らむね | 2013年7月29日 (月) 01時39分
>ゴーリキー
途中から友達の時尾ちゃんがOL勤めになっちゃったからいてもよかったと思います。
時代劇髪型があまり似合わず野暮ったくてかわいいじゃないですか
勿論男主人公大河で幼馴染だのくの一だので出てきたら邪魔だ失せろと思ってましたが
投稿: らむね | 2013年7月29日 (月) 01時45分
今年の女性陣に対してイライラしない訳は
戦イヤー
がなくてむしろいけいけどんどんだった
からですね、ようやく分かりました。(笑)
上野樹理がもったいなかったな~と
思いましたね。GOは・・・。
なぜああなった・・・。
>男主人公大河で幼馴染だのくの一だの
この枠イラネ、と思う人は多いと思うのですが、しつこくNHKは出してきますな。
まあゴーリキーは実在の人物な分マシでは
ありますなあ。
投稿: rin2@nara | 2013年7月29日 (月) 21時58分
>幼馴染・くの一枠
平均的大河ドラマにおける女性陣枠の少なさのせいかと。。。
あとホームドラマチックなのや現代的な感覚に訴えてうまくいったこともあったせいで側室すらあまり出さなくなってますます枠がなくなった為とか(完全に誘惑要員のくの一や初恋幼馴染は別格なのかと)
どうせ出すなら『太平記』の足利直冬産んだ宮沢りえくらい史実と絡める気合がほしいです
投稿: らむね | 2013年9月15日 (日) 03時11分
>らむねどの
そういえば、ここ近年、
山内一豊とか直江兼続とか黒田官兵衛とか
そもそも側室がいない人物選んでますよね。
女性枠が幼馴染やくの一枠になるはずだで。
宮沢りえ、懐かしいっす。
史実をうまいことアレンジするのが
下手になってきてはいると思います、
ハイ。
投稿: rin2@nara | 2013年9月16日 (月) 09時10分