八重の桜「弟のかたき」
無冠の名優・生瀬さんかっこいいですね。
江戸城の無血開城を決めた有名な勝・西郷の会談でした。
しかし、江戸攻撃を避けた以上、会津に新政府軍は矛先を向けてしまうのであります。
会津では弟三郎の戦死と覚馬の処刑の知らせが山本家に。
大事な家族を失った山本家は悲しみにくれます。復讐への決意を胸にする八重でございました。
が、覚馬は生きて薩摩にとらわれていたのでした。
西郷に会津攻撃をやめるよう訴えます。
そして会津の悩める殿は攻めてくるなら戦うと決意をあらたにし、訓練を始め、軍制改革を断行します。それで年齢ごとに編成された四神の名を冠した軍隊。それのひとつがあの白虎隊なのでありました。
日本は革命の起こらなかった世界でも珍しい国で、当時は無血で国政を変革した、と岩倉具視(だっけ?)が言っていたそうですが実は結構な血が流れてその犠牲者が会津をはじめとする東北の藩だったのです。
これから最大のクライマックスですのう。
| 固定リンク
コメント