八重の桜「包囲網を突破せよ」
会津戦争続きです。
中野竹子さんの壮絶な討ち死にと長刀隊の決死の戦い。
前田慶次を呼んできたって!と思ってしまいました。
ってか女の人肉弾戦だとどうも悲壮。
そして恭順を勧める西郷頼母さんを会津からの追放。
見てて、もう頼むから降伏してよと頼母さんの気持ちに同調してしまいますが、会津のプライドはそれを許さず。
あくまで戦うというわけですよ。。゚(゚´Д`゚)゚。
どんどん不利になっていく状況でも戦う様は本当に太平洋戦争の日本につながっていくような気が致します。
悲劇ばかりが重なって、見るのがつらい展開ですよね。会津のこの先が分かっているから尚更ですたい。
そんななか、大蔵さんの彼岸獅子にまぎれた敵中突破はなかなかのアイデアで、少し和みましたです。
あ、今回はお兄ちゃんが登場せず・・・!
| 固定リンク
コメント
>前田慶次
たしかに彼がそばにいてくれたら生き残れそうですが
残念ながら彼も会津では敗軍にいましたよ
>薙刀隊
本人のやる気や適性とはまったく別問題に女子供に代表される非戦闘員を戦場に出さないで下さい(てか守られるべき立場の人が出張ろうとしてる時点で会津、詰んでます)
新政府軍の「女だ!生け捕れー」は怖かったですよ。この響きだと捕まったら何されるかわかったもんじゃないという感想しか出ないです。少年隊の時は新政府軍のドン引きぶりや優しさが伝わってましたが、今回は無理です。
>太平洋戦争
佐川様ご一同に旧日本軍の格好をしてもらってこのシーン再生したら頼母様のまともさが引き立ちますぜ。
でも切ない悲劇として会津をみてられるのは彼らが武士だからですね。サムライジャパン名乗ってますが私らの先祖はほぼ農民です。(武士は全人口の一割未満ですよね)でも太平洋戦争では・・・
やっと放送に追いつきました
投稿: らむね | 2013年7月13日 (土) 02時16分
>らむねどの
けっこうハイペースで消化されましたね。
ちなみに今週は土曜の再放送まちです。
>>女だ~
そりゃそんなの聞いたら西郷さん一家も
集団自決しますわな・・・。
>>日本軍
あー確かに。まともな感覚の人が淘汰されるこの価値観。
武士道とは死ぬことと見つけたり!
投稿: rin2@nara | 2013年7月16日 (火) 20時03分