軍師官兵衛「上月城の守り」
やたら元気なハムの人、もとい山中鹿助ら尼子軍が籠る上月城。
そこへ毛利方が攻めてきます。
さらに三木城の別所氏も裏切り。
鹿介を救おうと官兵衛らは援軍を求めますが、上月城への援軍は乏しく、兵糧攻めにあい、絶体絶命のピンチに。
さらに秀吉たちに加勢に来た荒木村重も名誉回復のため、上月城への援軍はしないという始末。そして秀吉が信長に直談判するも、上月城は見捨てよとの非常な命令が。
その一方、毛利方へ寝返った櫛橋を翻意させるため、光は実家の志方の城へ。
しかし、兄の決意は変わらず、兄妹は敵味方に分かれてしまうことになってしまいます。
これってけっこうつらいパターン。。。
なんかあまり突っ込みどころがなく、事態は色々展開していきます。
怪しさ全開のバサラ宇喜多の動きがよくわかりませんが、悪い奴は女子をはべらしている、を地でいってますなw
ところで、徳川家康の姿が全く見えませんねんけど。
武田と闘ってたり、長男切腹させられるあたりでしょうか。
まだ誰がやるか決まってないのかしらん。
| 固定リンク
コメント
お久しぶりです 見てますよ~
漸く追いつきました
>兄妹敵味方に
つらいパターンなのですがどうも・・・
力姉さんの時も思ったのですが、この兄姉妹って仲のよかったシーンが特になかったじゃないですか。あんま悲劇って感じがしないんですよ。お義兄さんはいい演技してたと思うのですが
>家康
有名人であろうと話に絡まないうちは断固として出さないという姿勢は好きです
これだけ茶道具出してるのに利休が出ないとか、秀吉出したら大抵出てくるお約束の大政所様が出ないとか
でも逆に織田の長男が出たり織田家家臣の皆様が充実しているので先が楽しみです
投稿: らむね | 2014年4月24日 (木) 00時54分
>らむねどの
おひさしです。げんきですか~。
>>兄妹
確かにあんまり仲よさげなイメージはなかった
ですね。ところで、お兄さんの中の人が
歌手なのを今更しりました。
>>家臣団
ああ、利休、このころは宗易かな?
も出てこないですね。
でも柴田さんと丹羽さん、明智さんが
絶対出るのはお約束w
あとは宇喜多さんはじめ、姫路の豪族が
色々出てきてるのが面白いです。
個人的に別所長治が若くてイケメン設定
なのが驚きました。
投稿: rin2@nara | 2014年4月26日 (土) 08時56分
ご無沙汰してました
今年度から幼稚園の娘は大河OPの際には「がんばれ~」と走るお馬さんを応援してます(去年のOP時は歌ってました)
>歌手
マジすか、知らなかったですよ
脚本の関係で人物像はちょっと薄っぺらでしたが、お兄様いい演技でした
>姫路の豪族
信長追っかける大河でも、普段なら秀吉の出番が少なくなって「秀吉は中国攻めに手を焼いておりまする~」の一言で片付けられてしまうくだりをガッツリ見せてもらえて楽しいです
茨木高槻という言葉をきくだけでもテンションあがりますし
>織田家臣
お約束面子に加えて佐久間、滝川さんもちゃんといたし、明智さんの前の職場で細川幽斉さんがいましたし(あとで息子の嫁さんを出すためのフリだとしても)がんばってるなあと思いました
織田パートは濃姫に萌えてます
ロングヘアははじめて見ましたがやっぱ美人です
投稿: らむね | 2014年4月27日 (日) 02時25分
>おじょうさん
もう幼稚園ですか~早いもんだ。
是非大河を洗脳してくださいませ。
>のうひめ
そういえば、中の人ってショートヘアの
イメージが強いですね。
のうひめが出たら、吉乃さんが出ないのが
大河のお約束w
投稿: rin2@nara | 2014年4月27日 (日) 21時58分