花燃ゆ「さらば青春」
安政の大獄がはじまり、梅田雲浜が御用に。
なんとか一緒に捕まらなかった久坂は江戸へ戻ります。
安否を心配していた文さんは一安心。
も束の間。
松陰先生は時世を憂い、藩へ建白書を出すも、殿さまへは届かず周布さまの元にとどめられてしまいます。この頃の長州藩も一枚岩ではなかったわけですよ。
とりあえず、我慢してじっとしているように伊之助さんから言われた松陰先生ですが、建白書が届いていないことを知り、実力行使に出ることに。
老中の暗殺を計画します。
江戸から帰った吉田稔麿が懸念を示すも、血判書に次々と名を連ねる塾生たち。
家庭の事情を抱えながら、周布様に塾生による暗殺の意志を伝える血判書を出す稔麿さん。当然突っ返され、お役御免となります。
さて、主人公の文さんは夜食のおにぎりと共にその計画を立ち聞きしてしまいました。まさに、市原悦子!
悩んだ挙句、家族にそれを伝えました。
父の百合之助さんは激怒し、どうしても志を遂げたいのなら自分を殺せと。
そこへ全ての事情を知った伊之助様がタイミングよく登場し、塾の閉鎖と松陰先生の入獄を告げます。
再び松陰先生は牢に。
暗殺がはこびってくるわけですよ。このあたりで、緋村剣心あたりが登場してくるわけですね。(笑)
| 固定リンク
« 早い桜 | トップページ | 花燃ゆ「塾を守れ」 »
コメント