真田丸「妙手」
みどころ。
・いつのまにか梅さんとの間に子どもができていた信繁。
きりさんの反応やいかに!
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ<シュラバ★ラ★バンバ
・徳川と北条が組んでしまい、真田が安堵の約束をとりつけていた沼田の城を北条に渡せと言われます。が、そこへおじうえがキレて使者を抹殺!そして抵抗することに。
・そしてまた今度は上杉方へ使者としてヘルプをもとめにいく信繁。北条と徳川へ牽制するため、真田を攻めて追いだしたフリをします。どこまでも人がよい景勝様です。
この人の良さがあだとなり・・・。。゚(゚´Д`゚)゚。
・真田の名城、上田城を上野の備えとして徳川につくらせるしたたかな昌幸。このお城のせいで関ヶ原の合戦で、家康は当初、苦戦することになります。
・そろそろ中央の動きが気になるところですが・・・。
・久しぶりにみました「愛」の兜!
多分、天地人のものの使いまわしと推察。(笑)
| 固定リンク
コメント
>多分、天地人のものの使いまわしと推察。(笑)
まあ…あれ現物のこってるからすきかってデザインできるものじゃないし
よっぽど頭部のサイズが合わないとか撮影でボロボロになってるならともかく、その都度新造しても無意味ですからね
逆にあるていど使い込んでたほうが絵的にはそれっぽいし。
投稿: 犬 | 2016年3月18日 (金) 03時33分
>犬さん
ちなみに葵徳川三代のときの関ヶ原参戦武将の兜もあちこちの大河(特に功名が辻)で使いまわされておりました。
何度も戦国や幕末を大河でやるのも小道具の使い回しがきくのも大きいのでしょうね。
投稿: rin2@nara | 2016年3月21日 (月) 10時05分