麒麟がくる「大きな国」
高政と道三の親子骨肉の争いを止めたい十兵衛。
帰蝶に会いに行くも、不信感を投げつけられ美濃へ帰ってきます。
そこへ高政から明智の領地の交換と叔父に隠居するよう言い渡されます。
道三と高政、どちらにつくかの選択を迫られる十兵衛ですが、叔父は道三につくと決断。
さらに戦を辞めるよう道三に説得に行きますが、高政への家督相続は過ちであり、生まれを偽る高政に、人の上に立つものは正直でなければならない、そして、大きな国を作るには信長ができるかもしれない、遺言であることを覚悟したその道三の言葉に十兵衛は道三につくことを決めます。
戦国時代って身内同士の争いが絶えないのでございます。
しかしモックン道三かっこいいわ~
この道三の言葉がのちの本能寺の変に至る十兵衛に影響を及ぼすのではないかなーと思ったりしてます。
今は正直でピュアな信長が天下をとってどう変わっていくかが見ものかもしれません。
| 固定リンク
コメント