麒麟がくる「信長と蘭奢待」
そういえば前々回でどうみても悪役の摂津晴門が追放されました。中の人は記憶にある限り、大河では敵役しかしていない気がしますがw
信長と戦の道を選んだ義昭様はあっけなく敗れ、頼みの信玄もなぜか甲斐へ引き返してしまいます。
ナレ処理でとっつかまった義昭様。光秀は信長につきました。苦渋の決断でしたね。
しかし三淵さんは義昭につき、同じく投降。弟の細川藤孝とともに信長方の敵を攻めるよう命令されます。
幽閉されても手紙で信長を討つよう諸大名へ呼びかけます。できることがこれしかないのがなんとも。
一方信玄が亡くなったことに気が付いた信長は勢いを盛り返し、とうとう浅井も朝倉も攻め滅ぼします。ナレ大活躍です。
曲者の朝倉義景もいとこの裏切りにあい、討たれてしまうのでありました。
信長の勢いはとまらず、朝廷へ香木の蘭奢待を所望します。それは権力者の証でありました。
朝廷はおどろきますが、正親町天皇はどうぞ、という感じ。ほめて欲しい信長の心を読んでおります。正倉院に眠るその香木を切り取ることを許し、信長は悦にはいり、うち一切れを天皇へ献上しますが、それはもともと天皇のもの。天皇はそれを敵対する毛利へ送れと命じます。まーなんてしたたかなお方なんでございましょうや。うまく操る術を心得ておられまする。もしやみかどは本能寺の黒幕になられるのではないでしょうか。
| 固定リンク
コメント