3年ぶりにフルマラソンを走ってきました。しかも沖縄の離島で。
マラソンやってる友人の誘いで、なんとなく久しぶりに沖縄行きたいな~と思ってたので久しぶりに出ることにしました。
場所は沖縄最北端の有人島の伊平屋島。
本当からフェリーで80分、そのフェリーも那覇から車で2時間近く離れた港から出るということで、かなり遠いところまで行ってきました。
その伊平屋島で開催されるマラソン大会は村人が総出スタッフ、しかも夕方から夜間に開催されるという変わったマラソンです。しかし、今回で21回目(20回目は台風で中止になったらしい)を迎えるという伝統の?大会だそうです。
しかし、なんとこのマラソンの翌日に仕事(選挙事務)が入ってしまい、ほぼトンボ帰りになってしまいましたYO!
。゚(゚´Д`゚)゚。
せっかく久しぶりの沖縄なのに、あんまりゆっくりできんかったのが悔やまれますわ。
とりあえず、前日は本島で前泊。
琉球料理で。

沖縄料理大好きなんですよ。
で、調子に載って古酒を注文。43度だとう。

マラソン走るのにへべれけになりましたよ。キツいわ~。
ホテルは友人がとっといてくれた国際通り近く。満員だったので、部屋がグレードアップされてました。ラッキー!

翌日はレンタカーでフェリーの出る運天港まで高速使って2時間弱。
ちなみに今、熱い名護市方面です。

これがめっちゃ揺れまして。。゚(゚´Д`゚)゚。
ゲゲゲの鬼太郎の一歩手前でした。
船が着いたのが14時でマラソン大会のスタートは15時という慌ただしさ。
港から会場はすぐなんですが、シャトルバスが(多分村の職員さん総出なんでしょうね。)送ってくれます。会場の村の公民館みたいなところで着替えて、もういきなりスタート!(笑)
携帯電話を預けてしまったのでマラソン中の写真は撮れず。
15時とはいえ、10月の沖縄はまだまだ暑く、それでいて先日までの熱帯低気圧の影響か風がものすごく強く前に進めません!アップダウンもかなりあり、かなり苦しいレース。
まあ、普段ほとんど走ってないですからね・・・。前の2か月で4、5回数キロ走っただけで、いきなりフルマラソンに近いです。(゚∀゚)
しかし、陽が沈みかけた夕暮れの沖縄の海岸はとても美しい!

夜になっても風は止まず、海沿いを走るのは大変でしたが、暑さは和らぐのが幸い。へろへろしながら沿道にいる村中の人々の応援にも助けられ、なんとか制限時間内にゴール!何回エイドでバナナ食べたことか。(笑)
かなりビリのほうかと思ったら意外にも参加女性の中ではけっこう前のほうの順位だったようです。
ちなみに友人は1時間近くも先にゴールしていました。流石に普段やってる人とはレベルが違います。いきなりフルマラソンは止めた方がいいです・・・。
途中から足が痛くて痛くて。。゚(゚´Д`゚)゚。
さて、21時からは後夜祭。村の人たちのおもてなしで牛汁や泡盛が食べ放題・飲み放題!

ボリューム満点の牛汁と地元の泡盛をシークワ―サーで割った照島パンチ。
酒まで飲めるとはなんてすばらしい!(笑)
レゲエなゲストの方々も盛り上げてくれます。島中の人が総出のお祭りって感じで楽しゅうございました。


さて、後夜祭のあとですが、人口1000人の島に1000人の参加者が来るわけで、宿泊施設はあきらかにオーバーキャパ!島内の公民館も宿泊所になります。
で、私達はといいますと、キャンプ場でした。海に囲まれた素晴らしい景観。

風が強くて音が一晩中聴こえるのが難点でしたが・・・。

朝日が綺麗です。

沖縄の海はきれいです。
さて、何故か横で自衛隊が訓練?していたキャンプ場をあとに、港までもどります。
フェリーは満員でした。そこへ島の人々がお見送りしてくれました。
テープが配られて、テレビで見るような出港のシーンでしたよ。


ゆるキャラも。
てなわけで、沖縄弾丸マラソンツアーでした。
流石に帰ってからその晩選挙事務はキツかったですたい。
老若男女の村の人が一体となっておもてなししてくれる、小さな離島ならではのイベントは温かみがあってよかったです。
最近のコメント