はい、最近日曜夜に出かけることが多くて、今回も2回分の感想です。
ちなみに来週も仕事なんでおそらくリアルでは見れないです。ぐすん。
さて、とうとう姫しゃまがお亡くなりに・・・。
。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン
両津姫とか親の十四光だとか、散々突っ込まれてますが、
柴本さん好演でしたよ~。
また他の作品でも見たいんでがんばってください。意外とコメディーものもいけそうな感じです。
公式サイトみたところ、まだちょっと出番あるみたいですね。
そんなU姫しゃまは最後にして「私は勘助を困らせるのがクセなの」とドSぶりをカミングアウト。そりゃそうでしょうよう(w
勘助に嫁を娶ることを約束させます。これが最後の対面となってしまいました。夕暮れの中で困った顔をする勘助がもうおっさんかわいくてしかたありません。(萌
そして、長引く戦の中で勘助はU姫の死を知らされ、呆然。晴信にはU姫との約束を果たせといわれますが、失意のあまり高野山へ失踪。
一方、戦国一のド真面目景虎は家臣の内部分裂にイライラ。彼もまた高野山へ出奔。
心配する長尾家の皆さんです。おっ、久々にお姉さんの仙桃院さん登場。いや~時代劇の西田さんを見ると寺子屋ゆめ指南を思い出しますねえ。。。(古い)ここでお姉さんから景虎はマザコンだということをバラされます。
そして高野山、一昔前の少年ジャンプ漫画みたいな展開で、景虎と勘助が鉢合わせ。
あ り え ね え え え~
けどね。さすがNHKが誇るネオ時代劇。(大嘘)
刺客かと思った景虎は勘助と剣を交えます。このアクションにワイヤー使ってないあたりにディレクターさんと編集さんのプロ根性を感じます。いや~ガクトかっくいいよ~。
それを止めたのは和尚さんでございました。
むげにんの辰ちゃん並みですねえ~。
仲良く曼荼羅講義を聞くふたり。このことにより自分を見つめなおしたのであります。
あげくのはてに一緒にご飯なんか食べちゃって。一部の腐女子が喜ぶことこの上ない展開ですよ。しかも、お互い皮肉を言いながらなんて。どっちが攻
そして、国内で反乱が起こったと家臣たちが景虎を迎えにきます。家臣たちから改めて忠誠を誓われたことで、越後に戻る決意をします。
そして勘助もまた、甲斐に帰り、リツちゃんを幼女養女にすることで、一応「山本の家を絶やさない」という約束を守ることにしました。
ちなみに史実では景虎が隠居しようとしたのは本当らしいですね。高野山に行ったかどうかはなぞですが。(笑)さすが、電波キャラですねえ~。
最近のコメント